”魔法のはさみ(癖毛用すきバサミ)”の発明を紹介します
大森特許事務所で特許権を獲得されたお客様の発明を紹介します
株式会社カペリート:癖毛用すきバサミ MASHUR(登録商標)
権利情報:特許第5950379号、商標登録第5867581等
発明の内容:髪の毛の下の層、頭皮に沿うように生えている癖毛を上手に切り取る癖毛用すきバサミです。実際のカットの様子を見てください。
”サプライズメッセージを伝えるシステム”の発明を紹介します
株式会社エスカコーポレーション:サプライズメッセージの発明
特許情報:特許第5988469号
発明の内容:本発明は、依頼主が生前に用意した遺言などのメッセージを、予測不能なタイミングで訪れる出来事、例えば依頼主の死亡後に予め定めた者へ伝達するメッセージ伝達システム、その方法、それに用いるプログラム、当該プログラムを記録した記録媒体を提供するものです。
発明ストーリー:発明者(畑田)様は、2013年6月頃、「婚活セミナー」の依頼から、転じて、当時流行り始めた「終活」というものについて、自分の仕事として何かできないか?を考え始めました。
すると、自分の葬儀のイメージが湧いてきて、
「もし、昨夜喧嘩したまま出勤し、仕事帰りに事故にあい、帰らぬ人となったならばどうしよう?
日頃言えなかった感謝の気持ちをサプライズメッセージとして伝えたい。
サプライズメッセージを送るサービスを体系化してビジネスにしてみたい。」
と考えられたそうです。
しかし、「自分が死んだらメッセージがあるから、ここを尋ねて」と
伝えてしまうとサプライズにならない。
どのようにすればよいか、大森特許事務所に相談に来られ、発明者様の人生経験及び研究開発等の情報から解法を見つけ、発明を完成させ、権利を取得されました。
11月22日(いい夫婦の日)から実施開始https://kotozuteya.com/
知財ふれあいフェスティバルのお知らせ
私はイベント会場の「先端技術の体験コーナー」に居ます。今年は、株式会社メガネスーパー様のご厚意により「最新のメガネ型ウェアラブル端末を使ったラジコンカーの操縦体験」を行います。
メガネ型ウェアラブル端末b.g.を使って、実視野の景色と同時に、ラジコンカーに取り付けたカメラの映像を見ながら操縦を体験して頂きます。
大人から子供まで楽しんで頂けると思います(^^)
ウェアラブル端末b.g.については(https://beyondglasses.jp/)をご覧ください。
詳しくは(http://www.kjpaa.jp/seminar/48853.html)をご覧ください。
同時に隣のIMPホールでは人工知能最前線の講演会が開催されています(こちらもよろしくお願いします)。
所長弁理士 大森勇
2017/07/02 昨日の知財ふれあいフェスティバルにお越し頂きました皆様ありがとうございます(^^)来場者数は約5000人で昨年の約3000人から大幅増となりました。
実は、電源トラブルでラジコンカーからの画像が送れなくなり、急遽内容を変え、予備に用意いただいてたVR画像を使ったウェアラブル端末体験と、ラジコンカーの操縦体験とを順に体験して頂くことにしました。待ち時間が長くなってしまいましたが、待っていただいた方にはじっくりと体験して頂けたと思います。
株式会社メガネスーパー様(株式会社Enhanlabo(エンハンラボ)代表取締役社長 座安剛史様)、Futaba(双葉電子工業株式会社:http://www.futaba.co.jp/)様のご厚意により子供たちに素晴らしい体験をしてもらうことができたと思います。この場を借りてお礼を申し上げます。
ブログ開始のお知らせ
このブログでは、知財情報、お客様の特許権・実用新案権の紹介等を行います。
ツイッターよりもお伝えできる情報量が多くなります。よろしくお願いします。
・「難しいことを簡単に、深いことを解り易く」について
説明:物事理解を深めれば深めるほど、他人からの質問に対して簡潔な言葉で説明することができます。逆に良く解っていない物事については、まとめれてないので冗長であやふやな説明になりますね。また、非常に深い内容の事物についても、良く理解し、整理整頓をおこなった後は、誰にでも解りやすい簡易な言葉で説明できます。
例えば、特許発明の明細書及び請求の範囲は、権利書であると同時に、発明実施のための技術説明書です。発明者様の発明のポイント、原理、作用、効果を深く理解した後に作成する明細書は、ストーリーが明確で、極めて簡潔で、無用の記述が少なくなります。このことは、権利範囲の明確化のために、種々の実施例を記載することと相反するものではありません。実施例は、書き方を工夫して、同じような内容を何度も記載しないようにします。この書き方については後ほど説明します。
所長弁理士 大森勇