2019年5月27日から公益著名商標に係る通常使用権の許諾が可能となります

 現行の商標法では、公益著名商標は、当該公益団体等自身が出願するときに限って商標登録を受けることができますが(商標法第4条第1項第6号及び第2項)、公益著名商標に係る商標権については、通常使用権の許諾は認められていませんでした(同法第31条第1項ただし書)。
もっと読む >

踏板(足を載せる板)の高さを自由に調節可能な階段の発明を紹介します。

大森特許事務所のお客様の発明を紹介します!
株式会社松下工作所 代表取締役松下寛史様
特許第6400876号 発明の名称:「階段と、当該階段に用いる摺動保持具」
出願日:平成30年7月25日 登録日:平成30年9月14日
もっと読む >

特許庁が「スタートアップ×知財戦略」のためのポータルサイト“IP KNOWLEDGE BASE for Startup”を開設しました

特許庁がスタートアップに不可欠な知財戦略に関する基礎知識や支援施策、イベントなどの最新情報を集約した知財コミュニティポータルサイト“IP KNOWLEDGE BASE for Startup”を開設しました。
背景説明(特許庁HPを引用します)
もっと読む >

乗り物による事故を防止する発明を紹介します(特許第5997410号)

皆様こんにちは!
乗り物による事故防止に関する特許発明を紹介します(特許第5997410号)。
体調不良、又は隣にいる乗客からの運転妨害によって運転不能となり、車が人をはねたり、店に突っ込んだりする事故が発生しています。
もっと読む >

大森特許事務所で行う「知財経営及び商品開発コンサルティング」について

皆様こんにちは!
大森特許事務所の所長弁理士大森は、平成3年から、独立する平成26年までの間に3つの特許事務所に勤務しており、独立してからも含め、皆様良くご存知の電気、電子、機械系の大企業だけでなく、中小企業事業主様から依頼を受けた特許出願を、特許査定へと導く仕事を数多く経験してきております。意匠、商標、ライセンス契約、訴訟関係についても実績を積み重ねております。
もっと読む >